みなさんこんにちは、枚方市で不用品回収を行っているオールサポートです。
スプレー缶を捨てるのって少し面倒ですよね。
燃えないゴミで出そうと思っても、スプレー缶に関してはルールが違ったりと特殊なところが少し面倒なところです。
また、基本的に中身が残っているスプレー缶や未使用のものは、捨てることができません。
自分自身でガスを全て取り出す必要があります。
今回は、スプレー缶のガスの抜き方をご紹介いたします。
用意するものはビニール袋と新聞、マスクです。
まず、ビニール袋に細かく丸めた新聞紙を入れ、スプレーを噴射し中身を抜きます。
噴射音がなくなればガス抜きの終了です。
スプレーを噴射したビニール袋にはたくさんガスがたまっているので口を開けておき、ガスが抜けたら燃えるゴミとして廃棄しましょう。
ここで注意点です。
ガス抜きをするときは必ずマスクを装着しましょう。
スプレーの中身の中には人間の害になってしまう性質のものもあります。
目や口の中に入らないようにしっかりとガードしましょう。
また、室内でガス抜きをするのは絶対にやめましょう。庭やベランダなど風通しが良い場所で行いましょう。
いかがでしたでしょうか?
ガス抜き自体は簡単ですが、自分自身でやるのはちょっと、、と思う方は不要品回収業者に依頼してみてはいかがでしょうか?
スプレー缶以外にも不要品があればまとめて回収してくれるのでオススメです。
お困りごとの際はオールサポートへご相談ください。
The following two tabs change content below.
オールサポートスタッフ
当社ではお客様に役に立つ情報を提供させていただいております。
不用品処分、ゴミ屋敷清掃、遺品整理などわからないことがございましたらお気軽に当社にご相談くださいませ。
最新記事 by オールサポートスタッフ (全て見る)
- 尼崎市で不用品回収のご依頼いただきました【料金記載】 - 2020年10月6日
- 泉大津市にて不用品回収のご依頼頂きました【料金記載】 - 2020年10月5日