まだ大丈夫と思わないで、いざという時に冷静に対応できるように。
みなさんこんにちは、大阪市天王寺区で不用品回収を行なっているオールサポートです。
現代の日本では医療が発達し、十分な栄養を摂ることができるため私たちの寿命は伸び続けています。
しかし、年齢を重ねるにつれて体力も衰えてくるためいつ何が起こるかわかりません。
まだ大丈夫だろうと何も対策をしないまま放置していると後々後悔してしまうかもしれません。
「母親が急に苦しみだした!どうしたらいい?どこに助けを求めよう?」
「母親は意識不明のため治療方法について希望が出せない、私に託されたけどどうしたらいいの?」
このような突然の事態に冷静に対応するために最低限対応できるように準備をしておく必要があります。
■「冷静に、慌てない、速やかに」
もしあなたの目の前で母親が苦しみだした場合、一番大事なのが慌てず冷静になることです。
冷静になることで速やかに適切な処置を行うことができます。
両親の命を救うためにも慌てずに対処しましょう。
■救急車を呼びましょう。
救急車を呼ぶさいに連絡する番号は119番です。
下記のような体調不良を訴えているときは救急車を呼びましょう。
・意識がない
・朦朧としている
・ろれつが回っていない
・痙攣している
・吐血している
・突然の高熱
・自立して立つことができない
・視界が二重になっている
・顔面が痺れる
ご自身が一人で家にいる際にこのような症状があればご自身で119番通報をしてください。
■必要な情報を伝える。
119番通報をする際に指令員から様々な質問をされます。
(1)火事ですか?救急ですか?
(2)駆けつけて欲しい住所は?(市町村名)
(3)誰がどのような症状なのか?呼吸はあるか?
(4)年齢は?
(5)通報者の名前と連絡先は?
(6)応急手当てが必要な場合指示が来ます。
いざとなった時に冷静に対応できるようにしておきましょう。
当社では生前整理、遺品整理、不用品回収、ハウスクリーニングなど様々なサービスを取り扱っております。
お困りごとの際はオールサポートまでご相談ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません