天井からネズミの足音が!?ネズミ駆除の方法
みなさんこんにちは、豊中市で不用品回収を行っているオールサポートです。
今回はねずみの駆除対策についてご紹介いたします。
1.侵入口をふさぐ。
ネズミの侵入口は沢山あります。
換気扇、屋根、壁の割れ目、エアコン室外機、水回りの配管、床下通風口、排水パイプなど家中にある隙間からネズミは侵入してきます。
すべての隙間を防ぐことは難しいかもしれませんが、ふさぐ場所によって金網、スチールたわし、モルタルを使い侵入対策をしましょう。
2.ネズミが寄り付かない環境を作る。
日頃から整理整頓をし、清潔にしておけばネズミは家に寄りつきません。
生ゴミなどネズミの食料になるものは密封された場所に保存し、新聞紙やビニールなど巣を作るために必要な材料を片付けておきましょう。
3.粘着シートを使う。
部屋の隅っこや天井裏などネズミの通り道を特定し、粘着シートを配置しておくことでネズミの駆除を行います。
シートは隙間を作らず敷き詰め、捕獲漏れがないようにすることが大事です。
4.毒エサを使う。
ネズミが食料を探しに来るキッチンなどに、毒エサを設置します。
ネズミは警戒心が強い生き物なので、最初は毒が入っていないエサを置き、餌場であると認識させ警戒心を解きます。
5.業者に駆除を依頼する。
プロに駆除を依頼することによって、手間と時間を省くことができます。
また、ネズミの死骸の処分をする必要がないため精神的にとても楽です。
当社でも害虫駆除のサービスを行っております。
ネズミ駆除をしたい方は、私たちオールサポートへおまかせください。
The following two tabs change content below.




当社ではお客様に役に立つ情報を提供させていただいております。
不用品処分、ゴミ屋敷清掃、遺品整理などわからないことがございましたらお気軽に当社にご相談くださいませ。



最新記事 by オールサポートスタッフ (全て見る)
- 豊中市でゴミを格安で処分する方法。 - 2019年5月9日
- 大阪市西淀川区不用品回収を行う際のお得な方法をご説明いたします。 - 2019年5月6日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません