環境問題ってどんなものがあるの?6

2018年5月11日お役立ちコラム, 四条畷市, 大阪府エリア

みなさんこんにちは、四條畷市で不用品回収を行っているオールサポートです。

前回に引き続き、13種類の環境問題について考えていきます。

今回は、「森林伐採」について考えていきます。

森林は人間の生活にとって重要な役割を持っています。
水を蓄えたり、酸素を作ったり、住む場所を作ったり、食べ物を作ったりなど私たちの生活に密接に関係しています。
森林を伐採してしまうと、地球上のあらゆる生物が絶滅してしまうことにもつながりますし、豊かな人間の生活を脅かしてしまう行為となります。
現在、私たちが生活をしている上ではあまり不自由さを感じることはありませんが、これからの未来を支えていく子供たちには大きな負担を背負わしてしまう可能性があります。

世界の森林の1年あたりの現象面積は520万ヘクタールと言われており、とてつもない速さで森林がなくなっています。
森林伐採の問題を作り上げている大きな理由は人間です。
紙消費のための森林伐採はもちろん、商業伐採や農地開発、鉱山・エネルギー開発など様々な理由で森林が伐採されていきます。
それ以外にも、酸性雨の影響によって森林破壊が行われています。強い酸性を持つ甘えが木々たちを枯らしていきます。酸性雨も人の行動によって作り出された環境問題です。
人間がこれから環境問題にどう向き合うかによって地球の未来の行方は変わっていきます。

これから先の未来を背負う子供達に、安心できる地球での生活を提供できるように、環境問題に対して少しでも向き合ってみましょう。

お困りごとの際はオールサポートまでご相談ください。