近隣にゴミ屋敷があったらどうしたらいい?

2018年5月11日お役立ちコラム, 大阪府エリア, 枚方市

みなさんこんにちは、枚方市で不用品回収を行っているオールサポートです。

近隣にゴミ屋敷があると自分のお家は綺麗にしているはずなのに、ゴキブリやねずみが家の中に出てきたり、どこからか悪臭が漂ってきたりと不愉快な思いをしてしまう可能性があります。

また家の外まであふれたゴミに何らかの理由で火が付き火事となってしまった場合、近隣のお家にも延焼する恐れがあり、常に警戒を強いられることとなってしまいます。

命の危険を感じたり、虫や悪臭で不愉快に感じたりと近隣住民にとってゴミ屋敷は悪いことだらけです。

住民に変わってゴミを捨てたいと思っていても、ゴミ屋敷にあるゴミを勝手に処分することはできません。
敷地内にあるものはゴミ屋敷に住んでいる方の所有物であり財産の為、明らかなゴミであっても捨てることはできないのです。

だからと言ってゴミ屋敷を片付けてくれと個人的に抗議をするのは、あまり良い方法ではありません。
個人的な関係でトラブルを解決しようと思っても関係が悪化し、意地と意地の張り合いで片付けてもらえる可能性は低いでしょう。
個人間の問題としてではなく、あくまでも地域全体の問題として警察や行政へ相談しましょう。

しかし警察に相談したとしても、すぐにゴミの撤去を行ってくれるわけではありません。
地域の安全のために多少の注意を行うくらいです。
よくテレビやニュースで見るような強制的にゴミ屋敷のゴミを処分するシーン(行政代執行)は最後の手段です。

また自治体によってはゴミ屋敷に特化した条例を定めているところもあります。
一度お住いの自治体に問い合わせをしてみるのも方法です。

お困りごとの際はオールサポートへご相談ください。

The following two tabs change content below.
オールサポートスタッフ
当社ではお客様に役に立つ情報を提供させていただいております。 不用品処分、ゴミ屋敷清掃、遺品整理などわからないことがございましたらお気軽に当社にご相談くださいませ。