最近の葬儀事情
みなさんこんにちは、大阪市天王寺区で不用品回収を行っているオールサポートです。
大切なご家族が亡くなられた後、葬儀を行うことになります。
最近では家族や親族だけで行う葬儀も増えており、昔のように大勢を招いた葬儀は少なくなってきました。核家族化や宗教心の希薄化、少子高齢化などの社会的な問題が背景と言われています。
葬儀のスタイルも多様化しており、通夜を行わず葬儀と告別式を1日で終わらせる葬儀の形の火葬式や一日葬、家族だけで行う家族葬、変わったものだと音楽葬や宇宙葬、散骨葬など様々な形式の葬儀が現れました。
お葬式にはこうでなければならないという決まりはありません。
しかし、葬儀を行わない場合でも必ず行わなければならないことはあります。
それは
・亡くなられた場所からのご移送
・納棺、安置
・死亡診断書の作成・提出
・火葬許可証・埋葬許可証の取得
・火葬を行う
です。
ではどのような葬儀の形式が最近の主流になっているのでしょうか。
一番主流となっているのが「家族葬」です。
家族葬とは、ご家族や親族など限られた人たちで行う葬儀です。
以前主流であった多くの方を招いて行う一般葬だと周りへの配慮や葬儀の業務に追われ故人との最後の別れをゆっくり行うことができませんでしたが、家族葬はこのような悩みを解消することができ、なおかつ費用も抑えることができます。
家族葬の費用の相場50万円ほどで、一般葬と比べたら価格がだいぶ抑えられます。
さらに費用を抑えたいのであれば葬儀をせずに火葬だけを行う火葬式という形式もあります。身寄りがなかったり、費用をとにかく抑えたい方には適しています。
このように葬儀には様々な形式があり、簡素化が進んでいます。
ただどのような葬儀にするかは故人が生前の時から話し合いを行うことが大切です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません