お風呂についてしまったもらいサビを綺麗にしよう。
みなさんこんにちは、吹田市で不用品回収を行なっているオールサポートです。
ヘアピンやカミソリの刃をお風呂場に放置してしまいサビがついてしまったという経験はありませんか?
このサビ汚れを「もらいサビ」と言います。洗剤をつけて洗ってもなかなか汚れを取ることができず困っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はこのもらいサビの掃除方法について考えていきたいと思います。
■なんで浴室にもらいサビが?
ヘアピンやカミソリの刃は金属でできています。
金属製品は水分や湿気があることで発生します。そのサビができた面が浴槽などのプラスチック部分にくっついたままで放置してしまうとサビ汚れが移ってしまいます。
お風呂場だけでなくキッチンでもシンクなどに缶詰などを置きっぱなしにしているとサビがついてしまうこともあります。
■もらいサビの掃除方法
・軽い汚れはクレンザーで簡単に落とそう!
軽いもらいサビはクレンザーで綺麗にすることができます。
サビ部分にクレンザーをかけ、歯ブラシで優しくこすりましょう。
サビが取れたらティッシュや付近で拭き取って洗い流しましょう。
・重度のもらいサビはハイドロハイターで汚れを落とそう。
長い間もらいサビを放置してしまいクレンザーで綺麗にすることができない場合は、花王さんから発売されているハイドロハイターを利用してもらいサビを綺麗にしましょう。
サビ部分にハイドロハイターをふりかけ、水を少量落として歯ブラシやメラミンスポンジでこするだけで大体のサビ汚れは綺麗にすることができるでしょう。
■お風呂場の掃除にお困りの際はオールサポートにお任せください!
お風呂場のカビ汚れやサビ汚れなどにお困りの際は私たちオールサポートのハウスクリーニングサービスをご利用くださいませ。




最新記事 by オールサポートスタッフ (全て見る)
- 豊中市でゴミを格安で処分する方法。 - 2019年5月9日
- 大阪市西淀川区不用品回収を行う際のお得な方法をご説明いたします。 - 2019年5月6日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません