壁紙についた落書きやシールを剥がす方法
みなさんこんにちは、大阪市住之江区で不用品回収を行っているオールサポートです。
小さなお子さんがいるご家庭では、壁紙に落書きをされてしまったりシールを貼られてしまったり、トラブルが発生しやすいものです。
子供にとっては、白い壁が大きなキャンパスに見えてとても魅力的なのです。
しかし、私たち大人にとっては「やめてくれ〜」と叫びたい出来事ですよね。
特に賃貸住宅の場合は、退去時に原状回復して引き渡しをしなければならないので、汚れがなくなっていると大変不都合です。
シールは、長い間貼られていると粘着性が強くなるため綺麗に剥がすことが難しくなります。
無理に剥がそうとすると、壁紙がめくれてしまう場合があるので気をつけなければなりません。
では、どのように落書きやシールを綺麗にすれば良いのでしょうか。
まず、水性ペンでの落書きには、固く絞ったふきんで優しく水ぶきをすることで綺麗に落とすことができます。
油性ペンでの落書きには、綿棒に除光液をつけてシミを吸い取るように優しくぽんぽんしてあげましょう。
シールを落とす際は、水分を含ませたふきんで拭き取れば、汚れを落とすことができます。
また、剥がす前にドライヤーの熱を当て、糊を温めてから剥がす方法もあります。
ご自宅の壁紙の材質を確認して、正しい方法で壁紙を綺麗にしていきましょう。
お困りごとの際は、オールサポートへご連絡ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません