クローゼットは定期的に換気をしましょう。

2018年5月11日お役立ちコラム, 大阪府エリア, 東大阪市

みなさんこんにちは、東大阪市で不要品回収を行っているオールサポートです。

クローゼットの中って匂いがこもりがちですよね。
汗臭い匂いやホコリっぽい匂いなど色々な匂いがしてきます。
今回はクローゼットの匂いの原因をご紹介いたします。

■湿気がたまる。
766963
雨が多く降る梅雨の時期は、衣服が湿気をたくさん吸います。
クローゼットの中は狭く密閉されているため、空気の流れがほとんどありません。
そのため、室内よりも湿度が高い場合があります。
湿気を放置したままだと、最悪の場合カビが生えてしまう可能性があります。

■部屋干しなどの匂いがついた洋服を収納してしまう。
767235
天気が悪い時に洗濯物を干せない時に部屋干しをしますよね。
部屋干しは外で干すよりも乾くのが遅く、乾くまでに菌が増殖し匂いが発生してしまいます。
また乾いたと思っていても衣服自体にはたくさんの湿気が残っていて匂ってしまうこともあります。
この湿ったまま、部屋干しの生乾き臭がついた衣服をクローゼットにしまってしまうとクローゼット内にある他の衣服に匂いが写ってしまう可能性がありますし、クローゼット内の湿気を増やしてしまいカビが生えてしまう恐れもあります。

■埃がたまる。
1029012
衣服にはたくさんのホコリがついています。
このホコリがクローゼット内に落ちると、湿気と混ざり合い独特なホコリっぽい匂いがクローゼット内に漂います。

クローゼットは定期的に開けて換気をするようにしましょう。
もしクローゼットがカビだらけで困っているという方は新しいものを買い換えてみてはいかがでしょうか。
古くなったクローゼットは私たちが回収させていただきます。
お見積もりは無料です。
ぜひ一度ご連絡ください。

The following two tabs change content below.
オールサポートスタッフ
当社ではお客様に役に立つ情報を提供させていただいております。 不用品処分、ゴミ屋敷清掃、遺品整理などわからないことがございましたらお気軽に当社にご相談くださいませ。