ドライヤーが壊れたら処分しましょう。
みなさんこんにちは、八尾市で不用品回収を行っているオールサポートです。
長い間使い続けるといつかは壊れてしまう電化製品ですが、ドライヤーの寿命は何年ほどがご存知でしょうか。
■ドライヤーの寿命
ドライヤーの平均寿命は3〜4年ほどです。
思ったより短いですよね。
ドライヤーの熱風を発生させるモーター部分を使えば使うほど寿命を消耗していきます。
そのためドライヤーの使用人数や使用頻度が多いほど寿命が短くなります。
ロングヘアかショートヘアかによっても変わってきますし、メーカーや機種によっても変わってきます。
■ドライヤーの故障内容とは?
・ホコリや髪の毛が入り込み焦げ臭い匂いがする。
ドライヤーには吹き出し口と吸い込み口があります。吸い込み口にはホコリが溜まりやすいです。また、ホコリだけではなく髪の毛を吸い込んでしまうことがあります。
ドライヤーの中に入り込んでしまった髪の毛はドライヤーが発生させる熱で燃えて焦げ臭くなることがあります。
・温風が出なくなる。
ドライヤーの温風を発生させるためには、ファンとヒーターが正常に動いていないといけません。
断線していたり、スイっていが故障してしまうと温風が出なくなる可能性があります。
■ドライヤーの処分方法
・自治体のゴミ回収で処分する。
自治体で実施している不燃ゴミ回収を利用してドライヤーを処分しましょう。
地域によっては不燃ゴミで捨てれないこともあるため、処分前に必ず確認しておきましょう。
また、指定の場所に設置されている小型家電回収ボックスに入れて処分することもできます。
・不用品回収業者に依頼する。
ドライヤー以外にまとめて処分したい不用品があるのであれば、不用品回収業者に依頼しましょう。
ドライヤーは比較的安く処分することができます。
自治体であれば無料、不用品回収業者であれば500円ほどです。
お家に故障したドライヤーがある場合は処分してみましょう。




最新記事 by オールサポートスタッフ (全て見る)
- 豊中市でゴミを格安で処分する方法。 - 2019年5月9日
- 大阪市西淀川区不用品回収を行う際のお得な方法をご説明いたします。 - 2019年5月6日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません