炊飯器の買い換えタイミングと処分方法
みなさんこんにちは、大阪市住之江区で不用品回収を行なっているオールサポートです。
日本人の主食といえばお米ですよね。
お米を食べるためには炊飯器が必要不可欠です。
最近では高性能で高級な炊飯器が人気です。
炊飯器には他の家電と一緒で寿命があります。
毎日使う炊飯器ですから急に炊飯器が壊れてしまった時とても困ってしまいます。
今回は炊飯器が壊れる前に新しい炊飯器を買い換えられる最適なタイミングをご紹介いたします。
■炊飯器の寿命
炊飯器の寿命は4年から8年ほどになります。
炊飯器本体の寿命は大体10年ほど使うことができますが、内釜は4年ほどと短くなりがちです。
お米を研ぐときはザルとボウルを使って洗い、内釜を傷つけないように気をつけることが大切です。
■炊飯器の寿命の症状
・炊いたご飯が臭う
以前まで美味しく炊けていたのに、炊いたご飯から異臭がする場合は寿命が近い症状です。炊飯器の内部の掃除をしていても臭うようであれば買い換えを行いましょう。
・電源が入らない。
・炊飯ボタンを押しても炊けない。
・ご飯が焦げる。
このような症状が続く場合は買い換えを検討しましょう。
■炊飯器を処分しよう。
炊飯器を買い換えたら古い炊飯器は捨ててしまいましょう。
炊飯器は自治体で不燃ゴミか粗大ゴミで処分することができます。
自治体によってルールが異なるため、確認してください。
不燃ゴミで処分するときは、指定の曜日にゴミ捨て場に置いておくことで無料で処分することができます。
粗大ゴミの場合は、事前申し込みをして戸別取集かゴミ処理センターに持ち運ぶ必要があります。費用は300円程度と安く処分することができます。
自治体以外にも不用品回収業者に依頼して炊飯器を処分することができます。
平日お仕事などでゴミを出す時間がないという方は休日に業者を利用して処分すると良いでしょう。
当社でも炊飯器やその他不用品の処分をさせていただいております。
お困りごとの際はオールサポートまでご相談くださいませ。




最新記事 by オールサポートスタッフ (全て見る)
- 豊中市でゴミを格安で処分する方法。 - 2019年5月9日
- 大阪市西淀川区不用品回収を行う際のお得な方法をご説明いたします。 - 2019年5月6日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません