カーペットの処分方法
みなさんこんにちは、大阪市住吉区で不用品回収を行っているオールサポートです。
大きくて重量もあるカーペットですが、そろそろカーペットを買い換えようかなと思っている方はいらっしゃいませんか?
ただカーペットの処分は少々苦労します。
カーペットの処分方法は5つあり、自分にあった方法を見つけて処分しましょう。
■粗大ゴミに出す。
リビングに敷くような大型のカーペットは粗大ゴミに分類されます。
粗大ゴミとして処分する場合は、お住いの自治体のホームページを確認して、電話で予約を取りましょう。
その後、粗大ゴミシールを購入し、指定回収場所に持っていけば処分することができます。安く処分することが可能なためお勧めな処分方法です。
■ゴミの日に出す。
カーペットは大型なものですが、ゴミ袋に入れられるサイズにすることができれば可燃ゴミの日に処分することができます。
ゴミ袋に入るように、大きめなハサミでカーペットを切断しましょう。
怪我をしないように軍手をつけて切ることをお勧めします。
■オークションやフリマアプリに出品する。
まだ比較的新しく状態が良いものであればオークションやフリマアプリに出品してみましょう。
スマートフォン一つあれば手軽に出品することができるためとても便利です。
出品時の説明欄にはカーペットの状態をしっかり記載しましょう。
傷や汚れがある場合は、汚れがある箇所を写真に写して購入者に同意の上購入してもらえるようにしましょう。
■リサイクルショップに持ち込む。
リサイクルショップがお家の近くにあるのであれば、持ち込んでみましょう。
店舗によっては出張買取や郵送買取を行っているところもあるため、調べてみましょう。
■不要品回収業者に回収してもらう。
カーペットをご自身で処分する暇がなかったり、引越しなどで処分する期限が迫っている場合は、不用品回収業者に依頼して処分しましょう。
カーペット以外にも処分したい不用品があれば一緒に処分することができるためお勧めです。
当社でもカーペットの処分のお手伝いをさせていただいております。
お困りの際は私たちにおまかせくださいませ!




最新記事 by オールサポートスタッフ (全て見る)
- 豊中市でゴミを格安で処分する方法。 - 2019年5月9日
- 大阪市西淀川区不用品回収を行う際のお得な方法をご説明いたします。 - 2019年5月6日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません