扇風機の処分方法とは

2018年5月11日お役立ちコラム, 大正区, 大阪市エリア

みなさんこんにちわ、大阪市大正区で不用品回収をおこなっているオールサポートです。

4月が終わり、そろそろ暑くなる時期ですね。そんな時に活躍するのが扇風機です。

クーラーの冷たい空気が苦手な人でも扇風機なら問題なく使える方もいらっしゃいます。
夏場は一日中回しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ただ扇風機にも寿命があり、いつか壊れてしまいます。
その場合、壊れてしまった扇風機はどのように処分すればよいのでしょうか。

今回は、扇風機の処分方法についてご紹介いたします。

■扇風機の寿命
扇風機の寿命は10年と言われています。
ただ扇風機は部品が劣化してしまうと、発火してしまうと危険性があります。
異音がしたり煙臭い匂いがしたら使用を中止しましょう。

■扇風機は何ゴミ?
扇風機は自治体によって不燃ゴミか粗大ゴミで出すルールになっているはずです。
各自治体によって異なりますのであらかじめ確認が必要です。
不燃ゴミの場合、決められている不燃ゴミ回収の日にゴミ収集場所に持っていけば簡単に処分することができます。
粗大ゴミの場合は、1台あたり数百円で行なっています。

■リサイクルショップに売却しよう。
比較的新しいものであれば、リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性があります。ただ買い取ってもらったとしても数百円程度ですので期待しないようにしましょう。

■新しい扇風機購入時に引き取ってもらう。
家電量販店などでは古い扇風機の下取りをおこなっているところがあります。
無料で引き取ってもらえることが多いです。ただ古い扇風機を持ち込まなければならないため、少し手間がかかります。

■不用品回収業者に依頼する。
扇風機以外にも家電や家具などの不用品がある場合は不用品回収業者に依頼して処分しましょう。

扇風機を寿命を過ぎて使うと発火してしまう可能性があります。
現在では2000円程度出せば扇風機を購入できるため、買い替えを検討しましょう。

当社では扇風機、それ以外のありとあらゆる不用品の回収をおこなっております。
お困りごとの際は、オールサポートまでご相談くださいませ。

The following two tabs change content below.
オールサポートスタッフ
当社ではお客様に役に立つ情報を提供させていただいております。 不用品処分、ゴミ屋敷清掃、遺品整理などわからないことがございましたらお気軽に当社にご相談くださいませ。