年末のお片付けの際のポイントをご紹介します。
さて、年末も近づいてきました(^ ^)
忘年会のご予定もかなり入ってきており、バタバタの12月を迎えるのではないでしょうか?
私もまだお片付けができていない状況で仕事に追われている日々を過ごしております( ^ω^ )
さて、今回は、お忙しいお客様に年末のお片付けのポイントをお伝え致します♪
【お片付けのポイント】
1:断捨離を行う
・押入れの中にある衣類、「いつか使うだろう」と思いながらほったらかしていませんか?捨てることにより、スペースが空いてきますのでぜひ本当に使うものを直してください。片付けるポイントはまず捨てること。捨てないことには物量が減りません。
2:目の前の荷物から片付けていく。
・お片付けを行う際に一気に片付けようとするとやる気がなくなり疲れてしまいます。そんな時は、一つ一つ目の前からクリアしていきましょう!目の前にある衣類や・机の上などから片付けすることによって比較的気持ちが楽に片付けれます。
3:どうしても捨てれないものは一時保管も利用する
・断捨離を行う際にまずは捨てると言う行為になりますが、なかなか全部を捨てれない時があります。そんなときは、月何千円のコンテナボックスを考えてみては如何でしょうか?ダンボールで仕分けを行い、きっちりと行ってください。
4:使用頻度で決める
・荷物の仕分けは、物の使用頻度・期間で判断していきましょう。物の価値で判断してしまうとなかなか進みません。ここは思いっきって考え方を切り替えてすると比較的作業は捗ります。
如何でしたでしょうか?
こうすることにより、年末のお掃除がより捗ります。
ぜひご活用くださいませ( ^ω^ )
The following two tabs change content below.




当社ではお客様に役に立つ情報を提供させていただいております。
不用品処分、ゴミ屋敷清掃、遺品整理などわからないことがございましたらお気軽に当社にご相談くださいませ。



最新記事 by オールサポートスタッフ (全て見る)
- 豊中市でゴミを格安で処分する方法。 - 2019年5月9日
- 大阪市西淀川区不用品回収を行う際のお得な方法をご説明いたします。 - 2019年5月6日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません