ゴキブリ対策にハッカを使おう!~ハッカを吹きかけると効果のある場所は?~

2018年5月11日お役立ちコラム, 大阪府エリア, 東大阪市

みなさんこんにちは、東大阪市で不用品回収を行っているオールサポートです。

前回、ハッカには虫除け効果があるとお話ししました。
今回は、ハッカで作る虫除けスプレーの作り方と、効果を発揮しやすい場所についてご紹介します。

ハッカ油スプレーを作る際に用意するもの

・ハッカ油 20滴
・精製水 10ml
・無水エタノール 10ml
・スプレーボトル 

虫除け効果をもっと上げたい場合は、ハッカ油の量を20滴より多くしても問題ありません。
ハッカ油、精製水、無水エタノールを全て混ぜてスプレーボトルに入れるだけでハッカ油スプレーが完成します。

1.ソファーや布団などの布製品

ソファーや布団などの布製品にハッカスプレーを吹きかけることにより、ダニ予防をすることができます。
ハッカには、虫除け以外にも抗菌や殺菌、消臭効果もあります。
寝苦しい夜には、ハッカのひんやり効果や香りでぐっすり就寝することできます。

2.網戸や玄関

虫の侵入口である網戸や玄関にハッカスプレーを吹きかけましょう。
虫たちにとってハッカ油のにおいは強烈なためこの家には近寄りたくないと他の場所へ逃げていくでしょう。

3.エアコン

エアコンのフィルター部分に吹き替えることによって部屋全体にハッカの香りを拡散することができます。また、外のホースからゴキブリが侵入することもあるのでエアコンの周りにスプレーをすることでゴキブリ侵入を防ぐことができます。

4.自分の体

ゴキブリは、人の髪の毛や汗、皮膚なども好みます。
ハッカ油をふりかけることで知らないうちにゴキブリが体を張っていたなどの恐怖体験を味合わなくてすむでしょう。
また、野外に出た時に蚊などの虫除けにも効果があるので是非お試しください。

いかがでしたでしょうか?
虫除け、ゴキブリ対策をして生活しやすい環境を整えましょう。

The following two tabs change content below.
オールサポートスタッフ
当社ではお客様に役に立つ情報を提供させていただいております。 不用品処分、ゴミ屋敷清掃、遺品整理などわからないことがございましたらお気軽に当社にご相談くださいませ。