環境問題ってどんなものがあるの?4

2018年5月11日お役立ちコラム, 城東区, 大阪市エリア

みなさんこんにちは、大阪市城東区で不用品回収を行っているオールサポートです。

環境問題は、地球温暖化以外にもたくさんあります。
その数全部で13種あると言われています。

今回は環境問題の2つ「野生生物の絶滅」「水質汚染」をご紹介いたします。

1.野生生物の絶滅
世界中でたくさんの野生生物が絶滅の危機にさらされています。
現在では年間4万種以上の生物が絶滅しているとされています。
絶滅しそうな野生動物は「絶滅危惧種」と呼ばれ、命が途絶えてしまないように繁殖活動などに力を入れていたりなどの活動をしています。私たちがよく聞く動物で言えばジャイアントパンダや、ハシビロコウ、オラウータン、スマトラトラ、ジュゴン、レッサーパンダなど様々な動物が該当します。
人間と動物がうまく共存できるように環境に優しい生活をしていくことが求められていきます。自分自身ができることから始めていきましょう。

2.水質汚染
水質汚染とは、河川や海、湖、地下水が人間の行動によって引きおこされる有害影響のことです。私たちの体の大半は水でできています。人間は水がなくては生きていけません。幸いなことに日本は水資源がとても豊富で、あることが当たり前となってしまっているため、水を大切にしている人はあまり多くありません。しかし世界のどこかでは、生活排水や工場廃水などの水を飲んで暮らしている人がいます。衛生的ではなく、水により病気になってしまう人がたくさんいます。
水資源は限りがあります。今後、子孫が安全な水で暮らしていけるよう水資源を守っていく必要があります。

お困りごとの際はオールサポートまでご相談ください。

The following two tabs change content below.
オールサポートスタッフ
当社ではお客様に役に立つ情報を提供させていただいております。 不用品処分、ゴミ屋敷清掃、遺品整理などわからないことがございましたらお気軽に当社にご相談くださいませ。