ゴミ屋敷が与える子供への影響とは2
みなさんこんにちは、東大阪市で不用品回収を行なっているオールサポートです。
前回に引き続き、ゴミ屋敷が与える子供への影響についてご紹介いたします。
また、ゴキブリは下水や排水溝、トイレなど不衛生な場所から侵入してきます。
そのため、目には見えない雑菌や微生物などが大量に付着しています。
ゴキブリから検出される病原体と、その病原体によって引き起こされる病気は以下の通りです。
・サルムネラ菌→食中毒
・チフス菌→腸チフス、パラチフス
・赤痢菌→赤痢
・大腸菌→尿路感染症急性胃腸炎
・小児麻痺病原体→小児麻痺
これらの病原体を身につけたまま、ゴキブリは家の中を動き回っています。
ゴキブリは食品だけでなく、ゴミ、ほこり、人の髪の毛など様々なものを食料として生きています。
病原体をつけたゴキブリがこの食料をめがけて動き回ったら、様々なところに病原菌がばらまかれてしまいます。
また、ゴキブリが原因で喘息を引き起こしてしまうこともあります。
喘息の原因はハウスダストやダニによるものが大半ですが、ゴキブリが原因で喘息を引き起こす場合もあると判明しています。
ゴミ屋敷には、生きたゴキブリ以外にもたくさんの死骸や糞が残されています。
死骸が乾燥して細かく砕けたものや糞が、空気中に舞い上がり、呼吸時に吸い込むことでアレルギーを発症してしまいます。
恐ろしいことにゴキブリは、人間を噛みます。
噛まれても小さい傷口かもしれませんが、病原体を持つゴキブリであれば病気に感染してしまう可能性もあります。
次回に続きます。
お困りごとの際は、オールサポートまでご相談ください。
The following two tabs change content below.




当社ではお客様に役に立つ情報を提供させていただいております。
不用品処分、ゴミ屋敷清掃、遺品整理などわからないことがございましたらお気軽に当社にご相談くださいませ。



最新記事 by オールサポートスタッフ (全て見る)
- 豊中市でゴミを格安で処分する方法。 - 2019年5月9日
- 大阪市西淀川区不用品回収を行う際のお得な方法をご説明いたします。 - 2019年5月6日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません