シャワーヘッドをのぞいてみて!もしかしたらカビてるかも。
みなさんこんにちは、大阪市鶴見区で不要品回収を行っているオールサポートです。
みなさんが毎日使っているであろうシャワー。
体の汚れをお湯に流す際に欠かせません。
しかし、シャワーヘッドは気づかないうちに水垢や石鹸カス、人間の皮脂などで汚れています。
また、これらの初期汚れを放置してしまうと最悪の場合カビが生えてしまう可能性があります。
綺麗で安全なお湯でお風呂を楽しめるよう、シャワーヘッドの掃除を行いましょう。
今回は、シャワーヘッドについた皮脂汚れのお手入れ方法をご紹介します。
皮脂汚れは酸性の汚れです。
酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤で汚れを中和させて落とすと良いでしょう。
今回はアルカリ性の洗剤の代表格「セスキ炭酸ソーダ」を使用してきます。
セスキ炭酸ソーダはホームセンターや薬局に販売されていますし、最近では100円均一にも置かれるようになりました。とても安価に手に入れることができます。
掃除方法はとっても簡単です。
1.洗面器に水とセスキ炭酸ソーダを入れる。
水1500ccとセスキ炭酸ソーダ大さじ1を洗面器の中に入れてよく溶かしましょう。
水に溶けやすい性質を持っているためすぐに解けると思います。
2.洗面器にシャワーヘッドを入れる。
セスキ炭酸ソーダ水が作れたら、洗面器にシャワーヘッドをつけましょう。
30分ほどが目安です。
3.細かい汚れをとる。
つけおきだけで取れなかった細かい汚れは爪楊枝で取り除きましょう。
4.水洗いしタオルで拭き取る。
つけおきと細かい汚れ除去が完了したら、水洗いをしてタオルで水分を拭き取りましょう。
いかがでしたでしょうか?
セスキ炭酸ソーダで皮脂汚れをラクラクに取り除きましょう。
お困りごとの際はオールサポートまでご相談ください。




最新記事 by オールサポートスタッフ (全て見る)
- 豊中市でゴミを格安で処分する方法。 - 2019年5月9日
- 大阪市西淀川区不用品回収を行う際のお得な方法をご説明いたします。 - 2019年5月6日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません