大阪市 これで簡単!不用になったIH調理器の処分方法

お役立ちコラム, 大阪市エリア, 平野区

IH調理器の処分方法

みなさんこんにちは。

大阪市平野区で不用品回収を行なっているオールサポートです。

最近寒くなってきましたね。

冬になると楽しみなのが鍋料理。

体の芯から温まることができ、しかも美味しい。

最高ですよね♩

そんな鍋を食卓で囲むときに使うのがIH調理器。

火を出すことなく鍋を暖かくできるIH調理器はとても便利で安心できる家電です。

ただIH調理器もいつかは寿命がきます。

そんなときに壊れてしまったIH調理器はどのように処分したら良いのでしょうか。

庫内はIH調理器の処分方法についてご紹介いたします。

IH調理器ってどんな家電?

IH調理器ってどんな家電?

IH調理器とは電磁誘導加熱という方式で鍋を加熱する調理器のことですs。
今まではガスを用いていましたが、現在は電気を用いた家電が増えています。IHクッキングヒーターの中には、コイルが含まれており、電流を流すと磁力線が生まれます。磁力線が鍋底をとおるときに起こる電気抵抗によって、熱を発生させています。

IH調理器の寿命ってどのくらい?

IH調理器の処分方法とは?

IH調理器の寿命は約10年ほどとされています。
ただ、すべてのIH調理器がそうとは限りません。
使用頻度によって8年と短かったり、15年と長く使えるケースもあります。

寿命の目安は

・加熱温度が上がらなくなった。
・温度の調整ができなくなった。
・スイッチが壊れた。
・天板が割れてしまった。
・コードの調子が悪い。

などです。

IH調理器の処分方法

IH調理器の処分方法

IH調理器を処分する方法はいくつかあります。

自治体回収の場合

使わなくなったIH調理器は自治体が実施している粗大ゴミ回収で処分することが可能です。
費用は数百円と比較的安価なため、お財布に優しい方法です。
お住いの自治体によってルールが異なるため、ご自身でホームページを見て確認してみてください。不明なことがあれば直接電話で問い合わせをして見ましょう。
今回は一般的な手順をご紹介いたします。

1.処分したい不用品の個数を数える。(その他家電や家具などがあれば合わせて種類と個数を控えておく)

2.自治体のホームページを確認して、インターネット予約か電話で粗大ゴミ回収の申し込みを行い。

3.粗大ゴミを回収する際に発生する手数料を支払うために「有料ゴミ処理券」を購入する。
自治体内のコンビニエンスストアや自治体が指定する店舗で購入することができます。

4.IH調理器やその他処分品に有料ゴミ処理券を貼り付け、指定された日時・場所にだす。
有料ゴミ処理券は、収集される際にわかりやすいように貼り付けましょう。

不用品回収業者に依頼する場合

不用品回収業者を利用してIH調理器を処分することができます。
不用品回収業者を利用すると時間と手間を省くことができます。
すぐに自宅へ駆けつけてくれてそのまま回収してくれるため、ご自身で運び出す必要もありません。
ただ、回収費用がかかるため、見積もりは複数社に見積もりを依頼することが必須です。

IH調理器の処分は当社オールサポートにお任せください!

お家に不用になった家電や家具、その他生活用品があるという方は当社オールサポートにお任せくださいませ。
当社ではお客様から回収させていただいた不用品を即日対応で適切に処分させていただきます。
電話1本で見積もりさせていただき、早急に回収させていただきます。
お困りの際はお気軽にお問い合わせください!

The following two tabs change content below.
オールサポートスタッフ
当社ではお客様に役に立つ情報を提供させていただいております。 不用品処分、ゴミ屋敷清掃、遺品整理などわからないことがございましたらお気軽に当社にご相談くださいませ。