ダニが住みやすい環境ってどんなところ?
みなさんこんにちは、大阪市住之江区で不用品回収を行っているオールサポートです。
ダニは冬を除く、ジメジメした高温多湿な日本の気候が大好きです。
またダニのエサは人間の皮脂やフケ、髪の毛、ホコリ、ご飯の食べ残しなど様々なものを食べます。
梅雨から夏にかける6月から9月は湿度が常に70%以上となり、ダニが大繁殖する恐れがあります。
特に家の中は温度も湿気も高い上にエサも豊富にあるため、長期間掃除を怠り床にホコリなどが落ちていると、一気にダニが繁殖してしまいます。
家の中でダニが沢山いる場所はズバリ「布団」です。
布団の中は温度が他の場所より少し高く、人の寝汗によって湿度が高くなります。また人のフケや皮脂などの餌が豊富に含まれているので、ダニにとって安心して卵を産卵することができるとても住みやすい場所なのです。
布団の他にも、カーペットや絨毯、畳、ソファ、ぬいぐるみなどでもダニは発生します。
布製品にはほぼダニがいると言っても過言ではありません。
ダニが繁殖しにくい環境にするために、湿気がこもる場所・温度が高い場所は念入りに掃除をしましょう。
また湿気を取り除くために、湿除湿機を置いたり換気を行うようにしましょう。
また、布団やカーペットなど外に干せるものは定期的に干しましょう。
太陽の光に当てることで、布団内の湿気を乾燥させダニが暮らしにくい環境にすることができます。
また、できるのであれば、洗濯機で丸洗いをしてください。ほとんどのダニが死滅します。
お困りごとの際は、オールサポートへご相談ください。
The following two tabs change content below.




当社ではお客様に役に立つ情報を提供させていただいております。
不用品処分、ゴミ屋敷清掃、遺品整理などわからないことがございましたらお気軽に当社にご相談くださいませ。



最新記事 by オールサポートスタッフ (全て見る)
- 豊中市でゴミを格安で処分する方法。 - 2019年5月9日
- 大阪市西淀川区不用品回収を行う際のお得な方法をご説明いたします。 - 2019年5月6日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません